総合トップ > 有料老人ホーム - エレガーノ摩耶
エレガーノ摩耶
館長 青木 仁志
エレガーノ摩耶は神戸の中心地三宮に近いHAT神戸地区に立地しており、近隣には兵庫県立美術館やブルメールなどの文化、商業施設や協力病院の神鋼記念病院などもあります。
建物の周囲はバリアフリーの緑豊かな街区でお散歩にも適しており、環境面で非常に恵まれたホームです。また、隣接する分譲マンションとの共用施設"クラブハウス"でのサークル活動などを通じて若い近隣住民との"他世代交流"が楽しめることも特長の一つです。
開設から15年以上を経て、認知症やターミナルケア対応なども含む多くの実績を積んだ経験豊富な各専門スタッフが揃っており、安心してご生活いただける環境が整っています。
エレガーノ摩耶
ケアセンター長 塚本 照子
「エレガーノ摩耶」の玄関前にオープン時よりシンボルツリーとして植えられている楠(クスノキ)は1つの根から2本の幹が出ている非常に珍しいものですが、現在も成長を続けています。また道路側出入り口に設置されている「館銘板」も青と赤のデザインがとても印象的で、楠と同様に「人と人が支えあっている姿」を表しています。これらは「エレガーノ摩耶」のシンボルとして、「人と人とのつながり」を大事にしている私たちスタッフの「心」にも通じています。
私たちには、入居者に安心・安全・快適な生活をご提供し続けるという使命があります。
入居者お一人おひとりがいつまでも自分らしい毎日を過ごしていただけるよう、この使命を胸に刻んで、スタッフ一同日々努力してまいりますので、どうぞよろしくお願い致します。
![]() |
平成13年9月10日 一般居室 (シニア住宅「エレガーノ摩耶」として) 平成13年10月8日 ケアセンター (介護付有料老人ホーム「フォセッタ摩耶」として) 平成19年4月1日 介護付有料老人ホーム 「エレガーノ摩耶」として統合 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
8,500.03m2(2,571.3坪) |
![]() |
20,813.86m2(6,296.19坪) 内、有料老人ホームとしての使用延床面積 20,643m2 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
自社所有 |
施設の類型 | :介護付有料老人ホーム(一般型特定施設入居者生活介護) |
---|---|
居住の権利形態 | :利用権方式 |
入居時の要件 | :入居時自立・要支援(一般居室)、入居時要支援・要介護(介護居室) |
利用料の支払方式 | :一部前払い・一部月払い方式(一般居室)、選択方式(介護居室) |
介護保険 | :兵庫県指定介護保険特定施設(兵庫県 2870201130) :兵庫県指定介護予防特定施設(兵庫県 2870201130) |
介護居室区分 | :全室個室 |
介護にかかわる職員体制 | :1.5:1 以上 |
診療科目:内科、循環器科
協力内容:初期医療対応、慢性疾患管理、健康相談、健康診断、他医療機関への紹介など
※医療費は入居者の負担となります。専門的な治療や手術が必要な場合は病院などで受けていただくことになります。
診療科目:29科目
内科、血液内科、腫瘍内科、糖尿病代謝内科、呼吸器内科、消化器内科、循環器内科、精神科、小児科、外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線診断科、放射線治療科、麻酔科、呼吸器外科、救急科、リウマチ科、神経内科、消化器外科、乳腺外科、病理診断科
協力内容:緊急時の対応(夜間・土日祝日は、内科系・外科系の医師が24時間常駐)、エレガーノ摩耶クリニック医師の要請に基づく代替医師の派遣等(医療費その他の費用は入居者の自己負担)
※優先的な治療・入院はできませんので、あらかじめご了承ください。
診療科目:歯科、小児歯科
協力内容:往診対応(週1回指定日にホームへ往診していただけます)
※医療費その他の費用は入居者の自己負担
診療科目:歯科
協力内容:往診対応(週1回指定日にホームへ往診していただけます)
※医療費その他の費用は入居者の自己負担
診療科目:歯科
協力内容:往診対応(週1回指定日にホームへ往診していただけます)
※医療費その他の費用は入居者の自己負担
※協力歯科医療機関だからといって優先的に治療が受けられるわけではありません。