介護居室(支援の必要なかた)介護支援
MENU
リハビリテーションを受けることができますか?
リハビリスタッフ(理学療法士/作業療法士)をもったスタッフがお一人おひとりのお身体の状態に合わせた個別のプログラムをご提供いたします。
認知症になっても、住み続けることができますか?
ドマーニ神戸では、認知症をお持ちの方の支援体制として、認知症の専門教育を受けたスタッフが寄り添い支援します。
その方らしく心豊かな生活を送っていただけるよう、定期的に専門家による音楽療法やドッグセラピー療法を実施し、心身の活性化を図ります。
フロアには慣れ親しんだ生活用具などを配置し、五感覚を刺激。安全に自由に動けるよう、廊下は道筋を示し歩きやすくするなど、心地良い空間づくりにもこだわっております。
アクティビティやイベントは、充実してますか?
リハビリ体操やコンサート、ちぎり絵、お習字 等様々な催しがあります。
「新年会」「ひな祭り」「端午の節句」「納涼会」等の季節折々の催しもございます。
館外への外出「ランチツアー」「お買い物ツアー」「お花見ツアー」等の外出イベントも実施。
一般居室のご入居者と同様、定期的に「コンサート」も開催しています。
職員配置
-
介護保険基準の2倍以上の人員配置。
要介護のご入居者3名に対し、2人以上のスタッフが対応します。 - 介護の正社員は全員、介護福祉士の国家資格を取得しています。
- 「健康管理ステーション」には看護師が2名以上24時間常駐し、「ドマーニ神戸クリニック(テナント)」と連携しながら健康管理を行います。
- 夜間でも看護師2人、介護スタッフ6人が常駐。万一の場合に備えます。
- ターミナルケアにも対応できるよう体制を整えています。
介護 職員 |
看護師 | リハビリ スタッフ |
||
---|---|---|---|---|
人数 | 常勤 | 45 | 12 | 2 |
非常勤 | 37 | 1 | - | |
常勤換算数 | 61.1 | 11.4 | 2 | |
夜間人数 (17時~ 翌9時30分) |
6 | 2 | - |
- (注)2024年7月1日現在の職員数。
- (注)夜間休憩時、看護師1名、介護スタッフ3名になる時間帯がありますが、緊急時等には対応いたします。
- (注)常勤換算とは常勤・非常勤の従事者数を「常勤」に置き換えた場合の人数、及びその換算方法。